M様邸新築工事 上京区
M様邸新築工事の様子です。
- 2015/04/10 お引き渡し
- 
M様邸のただいま建築中の更新を今回の記事をもって終了とさせていただきます。 M様、ご家族の皆様、記事をご覧になってくだっていた皆様、長い間ご愛読いただきまして、 誠にありがとうございました。 今後とも長いお付き合いのほど、宜しくお願い致します。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ M様邸のお引き渡しを行わせていただきました。  こちらは弊社山田よりM様に鍵をお渡ししているところです。  こちらは流体計画よりお家の完成したお祝いで リーフアートパネルをプレゼントさせていただきました。 工事が始まってから約4ヶ月、 今日という日を迎えられてたこと スタッフ一同、大変うれしく思っております。 M様、ご家族の皆様、本当にありがとうございました。 これからも末永いお付き合いのほど よろしくお願い申し上げます。 
- 2015/03/30 足場撤去
- 
足場の撤去を行いました。  こちらが足場撤去後のお家の様子です。 正面側の外壁は漆喰を塗っており、 良い雰囲気を出しております。    こちらは1階のお部屋です。 クロスが貼り終わっております。  こちらは3階の和室です。 クロスも和にピッタリな模様・色合いで タタミが入るのが楽しみです。  こちらは3階のお部屋です。 クロスも良い仕上がりでした。  こちらは2階のお母様室です。 現在、壁の左官工事を行っております。 塗っているのはMPパウダーです。 お引き渡しまであと少しです。 完成が楽しみですね。 
- 2015/03/19 パテ埋め
- 
工事進んでいます。    上記写真はパテ埋めを行っているところです。 クロス貼りを行う下地工事のパテ埋め。 ボードのつなぎ目やビス穴をパテ埋めしています。 職人さんが3人体制でスムーズに作業を行っておられました。    外壁の左官工事も完了しております。 M様邸では一部の外壁を左官で仕上げており、 塗っているのは漆喰になります。 写真では少しわかりにくいですが、コテを使った表情がとてもよく 雰囲気ある仕上がりになっております。 
- 2015/02/28 ボード貼り
- 
工事進んでいます。  こちらはボード貼りを行っている様子です。 上記写真は職人さんが機械を使い専用のビスでボードを固定しています。  こちらが貼り終えている部分です。 貼っているのは「石膏ボード」という 防火性・耐火性に優れているボードです。  こちらは外壁の様子です。 貼っているのは窯業系のサイディングです。 
- 2015/02/06 断熱材設置
- 
工事進んでいます。  断熱材の設置工事が始まりました。 上記写真は施工中の様子です。  こちらが施工後の様子です。 断熱材は「アクリアネクスト」を使用しています。  こちらは外壁部分の施工を行っているところです。 上記写真は防湿シートの上に 通気用の胴縁を貼っているところです。 
- 2015/01/23 サッシ設置
- 
工事進んでいます。    こちらはサッシの取付後の様子です。    こちらは屋根葺き工事の様子です。 屋根材は「ガルバリウム鋼板」を使用しており、 縦ハゼ葺きで施工を行っております。 どんな屋根に仕上がるのか楽しみですね。 
- 2015/01/17 中間検査
- 
上棟式も終わり、 お家の工事も進んでいます。  こちらは筋交いの様子です。  こちらがホールダウン金物設置後の様子です。 構造部分の工事も完了しましたので、 中間検査を行いました。    こちらが検査中の様子です。 民間の確認検査機関の方に来ていただき、検査を行いました。 構造金物・耐力壁などが正しい位置で施工されているかなど、 構造検査を行っていただきました。 
- 2015/01/16 上棟式
- 
M様邸の上棟式を執り行いました。 当日はM様ご夫妻にご参列いただきました。 流体計画からは山田・高倉・寺口・焼野が参加させて頂きました。  この日は弊社の寺口が司会進行を行わせていただきました。  こちらは「四方がための義」を行っているところです。 M様ご夫妻には塩と米、寺口が酒を担当し散じています。  こちらは大工の棟梁からM様に 「品質宣言書」を読み上げ、お渡ししています。  最後はみんなで記念写真。 無事に上棟式を執り行うことができました。 M様、お忙しい中ご参列いただきありがとうございました。 
- 2015/01/11 建て方
- 
M様邸の建て方を行いました。  こちらは2階部分を組んでいるところです。    こちらが棟部分を組んでいるところです。  最後は垂木部分を組んで建て方も完了です。 来週には上棟式を行います。 またそちらの記事もUPしますので楽しみにお待ちください。 
- 2014/12/28 基礎完成
- 
基礎工事完了しました。  こちらが完成した基礎のお写真です。 この後、土台敷きを行い建て方を行います。 
- 2014/12/22 ベースコンクリート
- 
基礎工事進んでいます。  先日打設したベース部分が固まりました。 この後は、立ち上がり部分の型枠設置、コンクリート打設と 進んでいきます。 基礎完成まであと少しです! 
- 2014/12/18 ベースコンクリート打設
- 
ベースコンクリートの打設を行いました。  向かって左側の車が生コン車、右側の車がポンプ車です。 生コン車から生コンをポンプ車に移し、 ポンプ車のポンプを使用しコンクリートを基礎内に流し込んでいきます。    こちらが打設中の様子です。 コンクリートを流しながら、バイブレータで締固めを行います。 これによりコンクリートが隅々まで行き渡り、 且つ余計な空気や水分も出すことができます。  こちらが打設後の様子です。 この後、養生期間を設けコンクリートが固まったら 立上り部分の型枠設置・コンクリート打設を行います。 基礎完成まであと少しです! 
- 2014/12/14 配筋組み
- 
基礎工事進んでいます。    こちらが鉄筋組みを行った後の様子です。 綺麗に鉄筋が組めています。  こちらが配筋検査を行っている写真です。 図面通り・施工基準通りに施工されているかなど検査を行っております。 週明けよりベースコンクリートの打設を行います。 楽しみにお待ちください。 
- 2014/12/08 防湿シート、捨コン打ち
- 
基礎工事進んでおります。  こちらは防湿シート貼り、捨コン打設後の様子です。    こちらは鎮め物のお写真です。 地鎮祭の地鎮の儀の際に使用した鎮め物、 基礎に埋設します。 この後、配筋組みを行います。 
- 2014/11/28 基礎工事着工
- 
M様邸の基礎工事が着工いたしました。  こちらは基礎の掘削中の様子です。 基礎の形状を確認しながら掘削を行っています。 これからM様邸のお家が完成するまで建築中の様子を随時UPしてまいります。 皆様、是非ご覧ください。 
- 2014/10/15 地鎮祭
- 
M様邸の地鎮祭を執り行いました。  当日はM様ご夫婦、お母様にご参列いただきました。 流体計画からは山田、高倉、焼野が参加させていただきました。  こちらは四方祓いを行っているところです。      こちらは地鎮の儀を行っているところです。 左の写真から刈初の儀、穿初の儀、土均の儀。 設計者、お施主様、施工会社の順番で行います。      こちらは玉串奉奠の儀の様子です。 M様ご夫婦、お母様、施工会社と順番に玉串を神前に奉納します。  無事に地鎮祭も終わり、最後はみんなで記念撮影。 M様、ご家族の皆様、お忙しい中ご参列いただき、 ありがとうございました。 これから工事が始まってまりますが、 今後とも宜しくお願い致します。 


















